SSブログ

今度は改造(改良) [工作]

さて、最近どはまりしている照準器ですが、使っているうちにチョット不満も出てきました。

P5290002.jpg
まあ、基本的にこの形でつけているので、斜め上から覗く形になります。

って事はその分三脚の脚を縮め無ければならなくなります。

そうするとこう言うポジションで斜め下を撮ると・・・
1432620687120.jpg

照準器に入っているのにフェンスしか撮れてないって事も・・・(笑)

何とかして覗く位置を下げたいな~~っと思って在庫品を探すと・・・
20150608_085110.jpg
おお!良いのが有るじゃないの!!ETSUMI ボールヘッドシュー E-6116

以前こんな風にビデオを取り付けて撮った物です
KIMG0538.jpg

コレに付ければ・・・・・

っと思ったら照準器の取り付けはミリネジで、このジョイントのやつはカメラネジ(インチネジ)・・・合わない・・・


じゃあ合わせましょう!!!


穴あけ~
20150530_094836.jpg

&面取り~
20150530_095458.jpg

タップきり~
20150605_113113.jpg
サイズはW1/4×20です

照準器取り付け~
20150608_085032.jpg

ボールヘッドシューに取り付け
20150608_085229.jpg

さあ、フィールドテスト
20150608_125729.jpg

あ、このように横向きにするのがポイントですよ
20150608_125826.jpg

結果としては5cmほど三脚の脚を伸ばすのに成功し、6角レンチで角度調整をする手間も減りました。

今までと見る角度が変わったので慣れなくちゃいけませんね~



そうそう、しばらく粘ってみましたが今日はカワセミちゃんは出ませんでした・・・


ただ、美味しそうなすっぽんが・・・

DSC_7959.jpg


釣竿も準備すっかな~(笑)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

SRAMのクランクの外し方 [工作]

カテを工作にしたけど、備忘録的なものです(笑)


さてさて、ここの所休みの度に雨が降ります・・・・


なんか悪いことしたかな~



しょうがない!メンテしよう!!



って事で最近全くいじっていないBB回りに手を出すことにしました。



・・・・・???あれ???クランクってどうやって外すんだっけ???


あまりに前にやった作業なのでやり方を忘れました(笑)!



一生懸命調べてメンテ完了したので解りやすく忘れないように書くぜ!!


さあ、外すぜ!用意するのは8mmのアーレンキーだ!

DSC_6156.jpg

このように左クランクにアーレンキーをぶっ刺しクランクとレンチをぎゅっと握り全力で下に向けて力を入れろ!

おっと!写真を見れば解るが、レンチが前輪側だぜ!


いったん緩めば後はくるくるとレンチを回せば外れるぜ!!


さあ、外れたな!


手がべたべたで写真が撮れていないが(笑)赤いダストカバーが両側に付いているので外すとこうなる

DSC_6158.jpg

さあ、シールドベアリングのお出ましだ!


またまた手がべたべたで写真が撮れていないが、この黄色いカバーを外すのだ!

工具はそう!待ち針(奥さんに言って出してもらおう!)うまいこと隙間に刺し込み
ベアリングが見えたらしこたまパーツクリーナーをぶち込むのだ!!

綺麗になったらグリスを入れるぜ!!

好みの問題だが、おいらはこれを入れたぜ!
61v4ucuy7gL__SL1416_.jpg
PARKTOOL(パークツール) ポリリューブ1000 113g・チューブ入 PPL-1

さあ、後は戻すだけだぜ!


ダストシールも裏表間違えずにちゃんと入れるんだぞ!


ちゃんとクランクの軸にもグリスを塗ったな!!


じゃあクランクを刺し込みトルクレンチに差し替え締めるのだ!!

方向はこうだぞ!!
DSC_6159.jpg

トルクの設定は48~54Nだが、いきなり48とかにあわせるんじゃないぞ!!


めったにやらないんだから20N・30N・40Nっと徐々に上げていきトルクレンチの動作を確認するのだ!


規定トルクになったらガタが無いか確認してチェーンを付ければ完了だ!!


最後にちゃんとトルクレンチのトルクの値は最小にしておくのを忘れるな!!


さあ、ココまで書いたんだ!忘れるなよ俺!!


※この方法は自分のやり方であって万人にお勧めする方法では無いかもしれません・・・
  もし同じやり方でやって壊れたよ!!って言われても困るので止めてくださいね(笑)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

今日は工作 [工作]

会社から帰ってみたら、息子から「泥除け折れた・・・」ですって!!

何事かと思い見ると・・・


P3290005.jpg

まあ、ぽっきりと折れています。
(品質的にどうなんでしょうGIANTさん)

泥除けと言うか泥除けの取り付け金物ですね


あ、ココの部分です↓
DSC_0006-7cb2a.jpg



さて、どうしたもんでしょう



・・・・・・・・・・!!!!!




そうだ!良い物がある!!!



P3290006.jpg

ジャーン「ほたての貝剥き~」
(青森の義母からホタテが送られてくるので結構な本数有ります)


完璧な幅なので、サクッとマーキングし
P3290007.jpg

カット&穴あけ&曲げ加工


P3300009.jpg
取り付け完了!!

アルミ→鉄に素材が変わったので、電気腐食防止にグリスを塗って取り付け~

厚みも増したし、後1年の通学は余裕で持つでしょう。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

パパチャリ購入 [工作]

皆さんご無沙汰!!


すっかり放置していました~




さて、タイトル通りパパチャリ購入しました!!(買ったのは1週間ほど前ですが・・・)


いや~実はね、気楽に乗って行ける自転車が無いんですよ(笑)


で、最近コストコの会員になってちょくちょくホットドックを食べに行くついでに中を見ると、自転車も売っているじゃないですか!


しかもママチャリに毛が生えた位のお値段で


ネットで調べるとまあまあっぽい???

でも詳しい情報はまったく無い・・・


もうMモード全開(笑)


人柱覚悟で買っちゃいました~


2013 MONGOOSE マングース TYAX SPORT

dijicon6-img600x450-1372547489xay4ua54041.jpg

スペックは
FRAME MongooseR XC Aluminum Hardtail
FRONT SUSPENSION SR SuntourR XCT V3 MLO w/100mm Travel, Lockout
REAR SUSPENSION ―
RIMS Alex TD25 double wall 32 Hole
HUBS Alloy QR Disc 32 Hole
SPOKES 14G Stainless
TIRES KendaR Small Block Eight, 26" × 2.1"
PEDAL MongooseR Alloy Platform
CRANK SR SuntourR XCT Alloy, 42/32/22t
BOTTOM BRACKET Tange Cartridge
CHAIN KMC Z72, 8-speed
REAR COG Sunrace 11-32t, 8-speed
FRONT DERAILLEUR SR SuntourR XCM
REAR DERAILLEUR SRAMR X4
SHIFTERS SRAMR X4 Trigger
HANDLEBARS Alloy MTB, 31.8mm, 30mm rise
STEM Alloy MTB, 31.8mm
HEADSET Tange Threadless, 1-1/8"
BRAKES PromaxR Mechanical Disc, 160 mm rotor (F/R)
BRAKE LEVERS Alloy
SADDLE MongooseR MTB Trail
SEATPOST MongooseR Alloy, 31.6 × 350mm
EXTRAS MongooseR Trail Grips

これで3万をチョッと切る位です。


29インチので1万8800円のやつもあったのですが、チョッと大きい&7速&レボシフトなのでやめました。


さすがにノーマルで乗る気はさらさら無いので


早速改造スタート!

まずはサドル
P9100182.jpg
TCR君に付属だったやつです

そしてペダル
P9110183.jpg
これは初代君に着けていたペダル~


で、乗ってみたらハンドル幅が広いね・・・


で、即カット!!
P9110184.jpg
(とりあえず4cmずつカット)

グリップも交換!
P9110183.jpg
(息子のエスケープ純正品)

そしてハンドル位置を下げようとヘッドを外すと・・・
P9100180.jpg

上玉にも下玉にもまったくグリスが入っていません・・・(写真は手がデュラグリスまみれなので無し)


そっか~こんな所がコストコクオリティ何だね~(笑)


グリスを入れて組み付け~



そうそう!パーツ屋さんで見っけたのでこんなのを買ってきました
P9110185.jpg

英式を米式に変えるアダプター

これで携帯ポンプも使えるしスタンドもOK(笑)

最悪ホームセンターでチューブを仕入れても大丈夫です!


そしてバーエンドバーも付けて
P9110193.jpg

一応完成!
P9110194.jpg


そしてまた新たなパーツをポチってしまうよっしー@でした。


つづく
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

三脚を買いました [工作]

何かだんだん自転車ネタから離れていっている気がしなくもないのですが・・・

タイトル通り三脚を買いました
PA140007.jpg

モノは「MeFOTO(BENRO傘下ブランド) 4段アルミ三脚+雲台セット A1340Q1 ブラック 【並行輸入品】 」

って物です

スペックは
●段数:4 ●最大パイプ径(mm):φ25.2 ●最小パイプ径(mm):φ15
●全伸長(mm):1,590 ●伸長(mm):1,330 ●一脚時全伸長(mm):1,625
●最低高(mm):430 ●収納高(mm):430 ●質量(kg):1.66
●耐荷質量(kg):8

メーカーの売りは
■高強度鍛造アルミに耐摩耗性に優れたアルマイト処理を施し、人体工学に基づいた、滑らかな操作性
■プロフェッショナル向け自由雲台を標準装備
■本体は高強度鍛造。アルミ合金を使用しました
■付属のスパイクタイプ石突に取り替えることもできます
■開脚角度は、カチッときまるワンタッチ操作
■脚を分離して、センターポールとつなげば、一脚になります
■持ち運びに便利なキャリングケース付き

っという事らしいです。

ちゃんと自由雲台も付いていますし
PA140008.jpg

何かトルクがどうのこうの出来るそうです
PA140009.jpg

耐荷重も8kgもある事になっているのが1番のポイント!
当分先まではこの三脚で行けるでしょう!!

で、早速改造?1枚目の写真のを見ると三脚の足にスポンジが1本だけ付いていますよね。


カワセミ狙いの大砲部隊の方たちの三脚には大抵3本ともスポンジが付いているんですよ。

なので・・・

買ってきましたスポンジ
PA140010.jpg
PA140012.jpg

このままでは長いので半分にカット
PA140013.jpg

一生懸命押し込み
PA140014.jpg

PA140015.jpg

完成!!

コンパクトタイプなのでクロモバッグにもぴったりです
PA140016.jpg

これなら背負って走れます!!

ヨシ!無理やり自転車ネタにもなった(笑)

さて、雨もやまないことだしローラちゃんにでも乗ってこよう
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

サドルバッグの改良? [工作]

工作ってカテゴリにしちゃったけどまあ良いか・・・


まあ、ぶっちゃけ小ネタですけど

自分愛用のオルトリーブのサドルバッグですが、持っている人は分かる内側のナットがとってもゴツゴツしています

そこで普通の丸ビスに交換しちゃいました(笑)

2012021911080000.JPG
黒いビスが純正品で銀色のが新しいネジです
純正ビスはトルクスネジになっていますが、1ヶ所だけ長めの溝が有りますので頭の小さいマイナスドライバーでも外せます。

今回使ったビスは4mmのビスで首下10mmです。

お小遣いに余裕のある方は低頭ネジとかを使えばもうチョット広くなります。

2012021911080001.JPG
外側がナットになる用に締めます。

内側はこんな感じ
2012021911090000.jpg

うーん見にくいかな?

明日合う方で見たい人は言って下さい。

本当ならネジロック剤とかを塗っておけば完璧なのですが、手元に無いので塗っていません(笑)

明日後ろを走る方へm(_ _)mお願い!
ぶらぶらしていたら声をかけて下さいね~


※防水性能は特に気にせずやったので、その辺は自己責任でお願いします。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

コンパクト化 [工作]

昨日家に帰るとwiggleさんの箱が届いていました~

なので、結婚記念日で取った休みはコンパクト化作業に費やす事になりました(笑)

さあ、箱です!
P1020302.jpg
今までがRIVALだったので今回もRIVALです。
しかも左クランクはマグネットとペダルの付け替えが面倒なのでそのまま流用します(笑)


そして中身です!
P1020305.jpg
そっか・・・チェーンリングは黒いんだっけ・・・今まで赤いのを入れていたので、チョッと違和感・・・


でも、ちゃんと50/34Tって書いてありました!!
P1020307.jpg


さあ、作業に入ります!

まずは左クランクを外します。(その前にチェーンと右側のペダルを外しておくべきでした・・・)
P1020309.jpg
外す時はトルクレンチは使ったら駄目ですよ~

外したらBBを洗浄し、デュラグリスをべっとり入れ新しいクランク挿入!
(すいません・・・この辺の作業中の写真は手がべたべたで有りません・・・)

そうしたら左クランクを入れトルクレンチで48-54 N-mで締めます(今回48N-m)

P1020308.jpg
今回の為だけに買いました!


そして完成!!
P1020310.jpg
今までもアウター50Tだったので、何も調整せず完成です(笑)

で、今までのノーマルクランク
P1020311.jpg
この赤いチェーンリングが、いいアクセントだったのにな~


これで、次回筑波山に行った時に変速が出来ます!(笑)
どれだけ楽に登れるかも楽しみです~
nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

車内用キャリアの作成 R3用 [工作]

今日もまた雨・・・1000kmはローラーの上で迎えそうです。

そこで夏場のローラーに丁度良い物が我が家の冷凍庫に有ったので紹介しておきます。

それは・・・・・
P7290004.jpg
首用のアイスノン~

使った感じはコチラ
P7290003.jpg
使い心地は良いですよ~前側扇風機だけでバッチリ漕げます。

アイスリュックを買えって突っ込みは無しでお願いしますね。

話は変わってタイトルに戻ります

今度R3も車載してお出かけの予定が出来たので、またまた車内用キャリアを作りました。

材料は前回の板の残りで作ります。
P7290008.jpg
板の残り(笑)

これをご家庭に有る?丸ノコで切ります(普通の鋸でもOK)
P7290010.jpg

そして、ご家庭に有る?ジグソーでディレーラーとの干渉部分をカット(頑張れば鋸でも切れます)
P7290011.jpg

干渉部分のカットが終わったら、ご家庭に有る?ボール盤で10mm以上の穴をあけます。(頑張れ!)
P7290013.jpg

上手に穴は開きましたか?
P7290017.jpg

穴が開いたら全ネジのボルトとゴムワッシャを通して完成です。
P7290019.jpg

少々電動工具を使いましたが、写真を撮りながらで1時間ほどで完成しました~
これで2台車載でお出かけが出来るようになった筈です。
何処に行くかは近日発表しますね。




そうそう、またまた話は変わりますが、ローラーの箱を潰していたらこんなシールを発見!
P7290006.jpg
なんとなくだろうけど出力が解るのですね!
mphって書いてあるのでマイル計算ですが、2にして32kmで走れば300w位は出ているようです。

今度やってみよう!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

自転車車内用キャリアその② [工作]

簡単だけどエンド金具バージョンも書いてみました

エンド金具バージョン.jpg

ざっくりですが木を斜めに切って(黒い部分)そこにエンド金具を付けるだけ。
木の方はエンド金具の幅に合わせて切ればOK

斜めにエンド金具を付ける事によりディレイラーの干渉も避けられるだろうと思われますが、斜めに力が掛かるので下部分をベニアに固定するときにしっかりとL型アングルで止めないといけなくなりそうだったのでやめました。(笑)
後はお客様カットコーナーで斜めに切れるかの疑問点も残りますしね・・・

次に思いついたバージョンは切る形はこれと一緒ですが、
P3120070.JPG
板の厚みを変えて12mm厚のベニヤで同じ物を3枚切ります
これ位の厚みでしたらホームセンターのお客様カットコーナーで切れる筈です!

そして真ん中の板のボルトを通す部分をカットしてあげて置けば、一番入手しづらい10mm以上で130mmの穴をあけるキリが要らなくなります。

そしてその3枚を貼り合わせでもビス止めでもしてあげれば出来ますね。

こんな感じで考えましたが、もう1台分作れるだけの材料は残っているんですよね(笑)

まあ、たまに車内用キャリアで検索されてくる方の記事でした。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

自作の車内用キャリア [工作]

自分で作った自転車の車内用キャリアですが、大分前のブログで作ったのは書きましたが、
その後もちょくちょく検索されている方がいるようなので、詳細などを書いてみようと思います。

ちなみに前回書いた記事はこちら
http://yosshy55.blog.so-net.ne.jp/archive/20100810


とりあえず材料 
ベニア板(端材コーナーにて)210円
140×38×900の板 480円
吊ボルト10mm×60cm 210円

ビニールテープ少々
吊ボルト用ナット4個
ゴムワッシャ4枚(穴が10mm以上の物)

使用工具
丸ノコ(有れば)普通ののこぎりでも可※但しまっすぐ切れれば(笑)
ジグソーこんな工具↓無ければのこぎりで頑張れ!  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%BC_(%E5%B7%A5%E5%85%B7)
電動(充電でも可)ドリル
ドリルの刃 Φ10mm位で長さ130mm以上有る物。
金ノコ

取り合えず板ですが半分位にカット!(自分はテキトーに切りました)

そしてこのような形に切ります
P3120070.JPG

ポイントはエンドを保護する為にゴムワッシャをかます分もふまえて126mmで切る所
P3120073.JPG
2.jpg


コの時型に切る所でジグソーを使いますが、ディレイラーの干渉を避けられれば良いので、この大きさじゃ無くても問題なしです。(でもこれより小さく切ると多分ディレイラーが干渉します)
3.jpg

後は吊ボルトが通る穴をまっすぐ開けられれば完成は目の前!
ベニア板に固定し完成です
P3120074.JPG

1.jpg

この状態で千葉~青森往復で1600kmほど走りましたが問題は無かったです。


そうそう!
このキャリアですが、リアタイヤを交換する時にも自転車をひっくり返さないで置けるので便利ですよ~
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ